05年7月 diary

最新の日記へ  前の月へ  次の月へ  日記INDEX  HOME

7月22日(金) 

「ローマ人の物語」のセヴェルス帝からカラカラ帝の辺りを読んでいるんだけど、この辺りから図版に登場する彫刻のリアリズムが急激に失われていっているのが分かる。

子供の頃は、近代に近付くほど美術はリアリスティックになり、古代になるほど稚拙だと思っていたけど、それは違う。 例えば日本では鎌倉時代当たりの彫像は凄くリアルだけど、その後はそれほどでもなくなる。中国では始皇帝陵の兵馬桶なんかはリアルだけど、唐の時代の像なんかはマンガチックだ。

個人的には、どうも彫像のリアリズムは社会全体のリアリズムの程度を反映するようだと考えている。 だからこれはローマ社会の衰退をあらわしているように私には見える。

7月18日(日) 

いや、「XX選択性について有意であった細胞の数はYYパーセントであった」というのは、ほんとに何の意味もないんだってば。 だって、trial数や刺激数のような、対象ではなく実験法の方に影響される数と言うのは科学にとって無意味なんだから。

ま、慣習をすぐ止めろとは言わないが、心の隅にはとどめておいてほしい。

「地獄への道は善意で敷き詰められている」だかはレーニンの言葉らしいけど、それよりもずっと前にカエサルは「悪しき結果に終わった事の多くは、そもそもは良き動機から発していたのである」と言っているらしいぞ。 さすがだと思う。

ただいまダイエット中。 週に1キロのペースで落としていってるんだけど、 余りにも簡単に落ちるので恐ろしくなる。

だって、あれですよ。やってる事は単に食事の量を7割くらいに減らしただけなんですよ。

ということはですね、食料危機が来たりして普段の7割くらいになったとして、それがわずか半年続いただけで死んじゃうってことですよ。そんなに簡単に死ぬって言う事が恐い。

それから、ここに至るまでの数百万年の間、御先祖様は食事を欠かした事がなかったこと、それがどれほどの苦労かということを考えて御先祖様の偉大さに打たれました。

7月14日(木) 

相変わらず忙しい。まあ、元気ですが。

メモ:二準位原子のphotonの吸収、放出について

何にせよ電子と光子の相互作用は jμ Aμ の形をしているので、 n 個のphotonがある状態を始状態としての吸収の振幅は 〈n-1|Aμ|n〉=〈n-1|a|n〉∝ √n に比例する。従って吸収の確率は nに比例する。ここでaはphotonの消滅演算子。おおまかには Aμ=(a+a)である。index μはどうしたかと気になるかも知れないけど、ここで知りたい事には関係ないから端折った。 一方n 個のphotonがある状態からさらに放出でphotonが一個増える過程の振幅は〈n+1|a|n〉∝ √(n+1) に比例する。従って吸収の確率は n+1 に比例する。

まとめると、
放出確率 ∝ n+1
吸収穫率 ∝ n
で、n の項が誘導放出と吸収、1の項が自然放出に対応する。

ここで、一つ分ずれているのは、n個の状態からの放出は n+1個の状態からの吸収の逆過程であって、この逆過程と振幅が同じでなければならない事から来ていて、ミクロな可逆性と反していない。

Einsteinは量子力学が整備される前の1917年に統計力学的な議論からぼぼこれに対応する結果を出している。(ただしB係数にかかっているのは巨視的な光のfluxであってphoton数ではない事に注意。)


| Home |
T. Mogami
e-mail: mogami@yugiri.bnf.brain.riken.go.jp