07年11月 diary

最新の日記へ  前の月へ  次の月へ  日記INDEX  HOME

11月27日(火) 

これからの日本は、雑な物づくりだろうか

目の前にアメリカ製のMRI用RFコイルがある。 コイル本体は銅箔でそれがアクリルの基板に張り付けられているのだが、あろうことかセロテープで張ってある。 動物用の特製品でおそらく数十万円くらいするものなのにこれである。

今までは「これだからアメリカ人はしょうもない」と言っていた。けど今回は別な考えが去来した。

日本の製造業は曲り角にある。産業全体もそうかも。 基本的にたとえば中国のような途上国の人にもできる仕事をしている限り彼等と同じ賃金しかもらえるはずはない。

「日本人は、細かいところまで完璧に作るので、ものづくりに適しているから強みがある」とか言う。しかし私の意見では能力差があってもそれはそれ程大きなものではない。 賃金が10分の1の人たちがいれば、彼等は10倍の時間をかけて丁寧にやれば良いのだ。作業時間だけでなく製造工程の改良にも品質管理にも10倍つかえる。品質とは注意資源の注ぎ込みであり、賃金が安ければ幾らでも高くできる。 おそらく、高品質というのは先進国に追い付く直前の、まだすこしだけ賃金が安い時代の国の特徴なのだろう。

従って我々は、途上国にはできないような、我々しかできないようなコアコンピテンシーに集中しなければ先進国なみの賃金を維持する事はできない。コンピテンシーとか言っても経営レベルの話でなく、労働者全員の話だ。そういうコンピテンシーを持たない労働者は途上国なみの給料しかもらえなくなりかねない。 と、いうような事を最近考えていた。

その目で見ると、セロテープもありなのだろうと思った。 コイルを作った技術者の立場でみればコンピテンシーは MRIを理解してコイルのRF設計をしたりするところにある。 それによって高い給料を得ているのだろう。

壊れやすそうで恐いからエポキシで覆えよ、くらいには思うけど、そう言う細かい配慮をする事はコンピテンシーに入っていない。 そういうユーザの立場をあれこれ考えても彼等の立場では給料は上がらないし、 彼等が仮に高給取りであれば、そういう配慮をしてエポキシを塗るだけで何万円も値段が上がりかねない。 ならばユーザが自分でエポキシを塗った方が安いのかもしれない。

注意資源は有限である以上、その向け先は 本当に必要なところだけでなくてはいけない。 あるいは本当に金になるところだけ。 細やかな配慮というのは、時間はかかるけどどちらかというと誰にでもできるような非専門能力であり、そこに注意資源を注ぎ込んでも専門職なみの生産性(つまり収入)には結びつかない。

もしかすると日本人のこれからのものづくりというのも、 こういう風に相手にできない部分だけを、必要最小限程度にざっとやる感じになるのではないかな。 と、思った。

20世紀のはじめあたり、万国博みたいなところで展示されたアメリカ製の銃にヨーロッパ人は驚いたと言う。 二丁の銃を分解して部品を混ぜこぜにして、そこから組み立てることができたからだ。 ヨーロッパ製の銃は一丁一丁手作りで部品を摺り合わせて作っていたのに、アメリカ製は規格化された部品を高精度で生産していたからだ。

というような話をだいぶ前に、 20世紀の産業の歴史みたいな番組の中で見た。 そのころ、私は アメリカ製品=低精度 みたいに思っていたので、ギャップに驚いた。 また、そうでなくとも当時の先進地域のヨーロッパより精度が高いというのも理解しがたく思っていた。

いま、思い出してなぞが解けた。やはり高品質、高精度というのは先進国に追い付く直前の特徴なのだと思う。

そして、いずれは「中国製は日本製より高品質」みたいになる時が来るのかも知れない。


最新の日記へ  前の月へ  次の月へ  日記INDEX  HOME

| Home |
T. Mogami
e-mailはmogami@yugiri.bnf.brain.riken.go.jpまで